Dreamforce 2025 の「見どころ」と「予想」
Dreamforce2025の開催決定!!
今年もDreamforce2025の開催が決定いたしました!
https://www.salesforce.com/dreamforce/

弊社も参加できるように絶賛調整中です。
当ブログには過去にDreamforceへ参加される方向けのHowTo記事をまとめさせていただきましたが
今回はDreamforce 2025に参加される方向けに考えられる注意点と今回の見所(予想)を記載したいと思います!
今年の開催概要まとめ
開催時期 | 2025年10月14日 – 16日 |
開催場所 | サンフランシスコ モスコーンセンター |
Dreamforce チケット | ※ $999 – $2,299 |
今年の開催のポイント
時期が変更に
例年の開催時期は9月中旬でしたが、今年から10月中旬と約1ヶ月後ろ倒しになっております。
毎年思うのですが、御存知の通りSalesforce社にとっても日本は重要マーケットであり、日本からの多くの参加者を見込んでいるはずです。
そのためか、結構日本の祝日にあわせてくる、今年もスポーツの日(祝日)とあわせて来ているのかな、と勝手に思ったりしてます。笑
参加者として注意したほうがいい点はサンフランシスコの気候だと思います。
1ヶ月ですので大きな違いはないかもしれませんが、9月に比べたら多少寒さを感じると思われます。
9月でも同じですが、着脱できる上着を1枚常備されるのをオススメします!
費用について
今年もアーリーバードがあり6/12までの登録であれば$999で参加可能です。
今後も段階的に増えていきますので参加をご検討されているかたはお早めのご登録をオススメいたします!

※2025年6月4日現在の画像
Dreamforce 2025の予想
ここからはDreamforce 2025での見どころを勝手に今から予想していきます。
※ あくまで2025年6月時点での勝手な予想ですので、正式な内容は今後公開されるであろう公式発表をご確認ください。笑
新製品/最大トピックスについての予想
過去3年で発表された主なトピックスは以下です。
2022年 | Salesforce Genie (現 Data Cloud) | すべての顧客データをリアルタイムに統合・活用する基盤の確立。 |
2023年 | Einstein 1 Platform & Copilot | 信頼できる生成AIをCRMのあらゆる場面で活用可能に。 |
2024年 | Agentforce | AIが自律的に業務を実行し、人間と協調する新しい働き方の提示。 |
そのうえで、2025年の発表を予想していきましょう。
この流れで間違いなく言えるのは新しい製品やトピックスは「AI」関連であり、更にSalesforceの製品特徴から「AIの利用による、顧客へのよりビジネス成長」へ等といった流れになると思っております。
そのうえで私は以下のような予想とさせていただきます。
AIによる「超自動化 (Hyperautomation)」と「自律型組織」の実現!
- Agentforceの進化とエコシステムの拡大
- Agentforceがさらに進化し、単なるタスク自動化を超えて、複数のAIエージェントが協調して複雑なビジネスプロセス全体を自律的に実行!
- リード獲得から商談成立、契約処理、オンボーディング、サポートまでの一連の流れを、AIエージェント群が主導!
- 自律型オペレーターモデル
- 「自律型組織」へと変革していくためのAIエージェントがベストプラクティスやフレームワークを提示!
- AIエージェントがより多くの日常業務を担う時代へ!
「プロアクティブAI」による先回りした顧客エンゲージメントと従業員体験の革新!
- より高度な予測的エンゲージメント
- Data CloudとAIが顧客の行動や状況をさらに深く分析し、顧客のニーズに対して、AIが先回りして最適なアクション!
- インテリジェント・ワークフロー・サジェスチョン
- 従業員に対しても、AIが業務の状況や個人のスキル、負荷をリアルタイムに把握し、次に何をすべきか、どのように進めれば効率的かをプロアクティブに提案!
- 従業員の生産性向上だけでなく、エンゲージメントや満足度の向上!
「コンポーザブルAI」によるビジネス主導のAIアプリケーション構築
- AI機能のモジュール化と再利用性の向上
- AIの各機能(自然言語処理、画像認識、予測分析、異常検知など)がより細かい「AIコンポーネント」として提供!
- ユーザーはそれらを自由にに組み合わせて、専門知識なしに独自のAIアプリケーションやAIエージェントを迅速に構築!
- 業界特化型AIテンプレートの拡充
- 金融、ヘルスケア、製造など、各業界特有の課題解決に特化したAIアプリケーションのテンプレートが大幅に拡充!
このようなところでしょうか。
もしかしたら私達が想像もできないワッと驚くような新製品が発表されるかもしれませんね!!楽しみです!
既存製品のアップデート
あわせて既存製品のアップデートも予想してみます。
Salesforce製品はDreamforceだけでなく、常にアップデートの発表や実装が行われてますが、予想されるところとしては以下でしょうか。
Slack × Agentforce
- Slackインターフェースから自作したAgentforceの呼び出しが可能!
- Slack上での会話の内容から様々なデータ収集を収集しAgentforceにてSlack Canvasに直接記載!
Tableau × Agentforce
- 会話型のダッシュボード機能の搭載により、より直感的で人間的な指示が可能に!
- PDF、音声、動画などといった非構造データにも対応!
ローコード開発・ノーコード開発のさらなる高度化
- ビジネスユーザーがより簡単にAIを活用したアプリやフローを構築可能に!
新製品だけでなく、既存製品のアップデートによって、よりAgentforceの効果的な活用ができるような発表があるのではないかと期待をしてます!
DreamFest出演アーティスト予想
実はDreamforceの最大の楽しみと言っても過言ではないDreamFest。こちらも今年の出演アーティストを予想してみましょう。
過去は以下のような感じです。
2022年 | Red Hot Chili Peppers |
2023年 | Foo Fighters |
2024年 | P!NK and Imagine Dragons ※当初はElton Johnの予定だった。 |
更に調べてみると過去には、Foo FightersやRed Hot Chili Peppersは2回出演しており、他にもU2、Bruno Mars、Stevie Wonderなど誰もが知るビッグスターも出演しております。
そのうえで今年を予想すると・・・
Red Hot Chili Peppers
3回目の出演があるかと思っております!本人たちもカルフォルニア出身ですし、毎年本命候補なのでないかと思います。
Coldplay
このイベントはチャリティーイベントという側面ももっておりますので、近年サステナビリティ的な部分に力を入れてる彼らとは親和性が高いんじゃないでしょうか!
U2
ボノはマーク・ベニオフCEOととても仲良しのようで、再びU2ないしボノのソロなどがあるのではないかと予想してみます!
他の候補としては来場者の年代層的にThe Killersなども考えてみたのですが、The Killersは2025年Google Nextにて出演されたようで同じ年に被ることは無いと思って除外いたしました。笑
誰が登場したとしても、素晴らしいイベントなると思いますので、今からとても楽しみですね!
基調講演/登壇著名人の予想
最後に基調講演出演者を予想してみましょう。Dreamforceには様々な業界から多くの著名人が参加し、基調講演や特別セッションを開催してくれます。こちらも同じように過去には一例として
2022年 | ・マジック・ジョンソン(元NBA) ・ボノ(U2) ・アル・ゴア(元副大統領) | ・リーダーシップについて ・社会貢献活動について ・環境問題について |
2023年 | ・サム・アルトマン(OpenAI CEO) ・スパイク・リー(映画監督) | ・AIの未来について |
2024年 | ・ジェンスン・フアン(NVIDIA 創業者CEO) ・リサ・スー(AMD 会長兼CEO) ・YOSHIKI(X JAPAN) | ・マーク・ベニオフCEOとの対談 ・AIの未来について |
といった方々が登壇しております。で、今年に参加してきそうな著名人を予想してみます。
スポーツ
セリーナ・ウィリアムズ
- 引退後にベンチャーキャピタルを設立し、特に女性やマイノリティが創業したスタートアップへ積極的投資!
- スポーツ界での圧倒的な成功体験と、ビジネス界での新たな挑戦!
- ダイバーシティ&インクルージョンを推進する姿勢!
デビッド・ベッカム
- 引退後もMLSのクラブチームの共同オーナーを務めるなどビジネス界でも活躍!
- ファッションブランドや様々な企業とのパートナーシップで成功!
アーティスト
ファレル・ウィリアムス
- 音楽界での成功はもちろん、ファッションブランドの立ち上げ、様々な企業とのコラボレーションを実現!
- 多岐にわたる分野でクリエイティビティを発揮し、カルチャーとテクノロジーをビジネスを融合!
ビリー・アイリッシュ
- 若い世代、Z世代のの圧倒的なアイコン!
- 環境問題やメンタルヘルスといった社会的な課題への積極的な活動!
ビジネス・IT
GoogleからAIのキーマン
- Google Cloud NEXT 25にマーク・ベニオフがビデオメッセージ!
- その逆で今回はGoogleからCEOクラスの人物の登壇を予想!
AI関連企業のCEO/キーマン
- まあこれは確実ですね。予想でもないですね。
最後に
勝手に色々と予想はしてみましたが、とにかく今年も十分に楽しめるイベントになることは確実だと思ってます!
今後のアップデートを期待して待ちましょう!